オカイドキ運営
スマホで近所のスーパーのチラシが見れる便利なアプリShufoo!(シュフー)。
基本的にはちゃんと使えるのですが、たまにチラシが見れなくなったり、起動しなかったりという不具合が生じます。
その原因はいったい何でしょうか?解説します。
目次
最初に、ネット通信は安定しているか確認する
シュフーでチラシを見るためには、ネット環境が必要です。
なかなか繋がりにくいという場合、一番最初に確認したいのがネット通信の状況です。
あれ?と思ったら、アプリを再起動する前にネット回線を確認してください。
オカイドキ運営
通信制限にかかっていても、なかなか開かないという事にもなります。
また、格安SIM(楽天モバイル等)をご利用の場合、お昼時や夕方は電波が繋がりにくかったりします。
シュフーで店舗のチラシは配布されているか?確認する
シュフーでチラシが見れなくなった原因のひとつとして「チラシ掲載が終了した」からという事もあります。
チラシが配布終了か?を確認する方法
スーパーがチラシの配布を辞めてしまったのかを確認する方法を解説します。
なお、チラシの掲載が終了してもお気に入り登録からは消えないので、注意してください。


チラシが配信されていない場合
チラシが配信されていないとなると、残念ながらシュフーでは見ることができません。
その場合の解決策を2つご紹介します。
1.チラシのリクエストを出してみる
ひとつはチラシ掲載のリクエストをシュフー運営に出してみることです。
リクエスト数が多ければ、掲載の可能性も高まります。
2.他のチラシアプリや公式サイトで探してみる
シュフーには載っていなくても、他のチラシアプリでは載っている可能性があります。
例えば、トクバイ・チラシプラス・LINEチラシなどがあります。
もしかしたら、掲載されているかもしれませんので、チェックしてみてください。
チラシが配信されている場合
チラシは配信されているのに、開けない・見れないという場合は、これからご紹介する4つの方法を試してみてください。
1.アプリを再起動してみる
まずはアプリを再起動してください。
アプリを一旦閉じて、また開くだけで解決することも多いです。
2.他に開いているアプリを終了してみる
アプリをいくつも同時に開いていたりしませんか?
何個も開くと、メモリが消費されてしまい、スマホの動作が遅くなるんです。
iPhoneの場合(ホームボタンあり)
1.ホームボタンを2回、素早く押す
2.終了するアプリを下から上に向かってスライドする
iPhoneの場合(ホームボタンなし)
1.画面の下から上に指をスライドさせ、途中で離す
2.終了するアプリを下から上に向かってスライドする
Androidの場合
※Androidは端末によって操作方法が異なりますので、ここでは一例をご紹介します。
1.画面下にある□(四角)ボタンを押す
2.終了するアプリを下から上に向かってスライドする
3.Wi-Fiを切ってみる
ネットワーク回線が邪魔をして、なかなかチラシを見れない場合もあります。
Wi-Fiに接続している方は、オフにしてから再度アプリを開いてみてください。
4.アプリではなく、webサイトから見てみる
アプリからどうしても見れない場合は、webサイトから検索してみてください。
Googleやsafariの検索窓に「シュフーチラシアプリ」と入れれば、シュフーのwebサイトが出てきます。
ご自身のアカウントでログインをし、チラシをチェックできるか試してみてください。
5.端末を再起動してみる
サイトからも見れない場合は、お使いのスマホを再起動してみてください。
端末に問題が起こっている可能性もあります。
まとめ
もし、上記の方法を試しても解決しない場合は、シュフーチラシアプリ自体の問題かもしれません。
次のアップデートでは改善されるでしょうから、しばらく待ちましょう。
Shufoo! 関連記事
Shufoo! 使い方、操作方法
・Shufoo!シュフーの利用開始・会員登録の方法
・Shufoo!シュフーで特別クーポンを探す&使う方法
Shufoo! ポイント
・シュフーと提携しているポイントサイトの種類一覧
・【簡単】Shufoo!シュフーチラシアプリで貯めたポイントを交換する方法
チラシアプリの評判
・【シュフーの評判は悪い?】実際に使ってみた感想と気が付いたこと
・スーパーマーケットのチラシを無料で見れるおすすめアプリ比較!